2018年1月24日
塾の授業において、国語というのは、どういった扱いでしょうか。
個別指導では、指導の仕方が難しいということもあってか、あまり国語の指導を行われていないように思います。
多くの塾においては、やはり、英語、数学の方に注力をしているかもしれません。
ですが、勉強をするための根本として、国語力が不足していると、中々英語や数学も伸ばすことが難しいです。
国語力があると、自分で勉強ができる
事実、国語力のある生徒は、国語力のない生徒よりも、後の伸びがとても大きいです。
勉強というものは、最終的には、自分で行うものであり、自分で勉強を行うためには、教科書や参考書、問題集などを読むことが必要になってきます。
その時に、国語力がなければ、書いてあることを理解がしにくく、時間がかかってしまいます。
国語力がある生徒は、自分で読み進めることができ、書いてあることを理解できるので、自分で行う勉強量も自然と増え、成績が上がりやすいのでしょう。
国語の力は基礎学力に通じる
英語や数学の方に重きが置かれがちであるとは思いますが、小学校では、国語の学習に力を入れられると思います。それは、国語の能力が、基礎学力であるからです。
実は数学や物理も、国語力がある生徒の方が、伸びやすいです。
また、国語力は、中学の勉強、高校受験のみならず、高校での勉強、大学受験においても重要な要素となってきます。
基礎学力を高めるために、国語の勉強にも重きを置くということも必要になると思います。
お問い合わせはこちら
平日:11:00~22:00
土日:10:00~22:00